Raspberry Pi設定
Raspberry Pi B+を追加したので自分用設定メモ
ケースはPIBOW COUPEとかいうヤツで本体+microsd+ケースのセットを下のサイトから注文した。6日で届いた。かっこいいけど熱がこもりそう…
http://shop.pimoroni.com/products/b-pibow-coupe
- 今回はNOOBS入りmicroSDカード付きを買ったので、周辺機器を接続して電源をいれる。
- OS選択画面が表示されるのでRaspbianを選択
- 暫し待つとインストールが終わって再起動する
- raspi-configが起動するのでパスワードを変更
- internationalisation optionsでキーボードやタイムゾーンやら変える
無線LAN設定
USBのWifiアダプタを接続する
/etc/network/interfacesを編集し、以下の通りにする
auto lo
auto wlan0
iface lo inet loopback
iface eth0 inet dhcp
allow-hotplug eth0
allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet dhcp
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
iface default inet dhcp
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confを編集 まず以下のコマンドを叩く
$ cd /etc/wpa_supplicant
$ wpa_passphrase "アクセスポイントのSSID" "パスワード" >> wpa_supplicant.conf
wpa_supplicant.confを編集し、以下のとおりにする
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
network={
ssid="ssid"
#psk="元パスワード"
psk=Base64化されたパスワード
# 以下追加
scan_ssid=0
proto=WPA WPA2
key_mgmt=WPA-PSK
pairwise=CCMP TKIP
group=CCMP TKIP
}
以下のコマンドで接続する
$ sudo ifdown wlan0
$ sudo ifup wlan0
必要なアプリインストール
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
# 日本語入力
$ sudo apt-get install ibus-anthy
# font
$ sudo apt-get install fonts-takao
$ sudo apt-get install vim
# 日本語コンソール
$ sudo apt-get install jfbterm
# ホスト名でのssh
$ sudo apt-get install avahi-daemon
$ sudo vi /etc/hostname
raspberrypi -> raspi-bp
$ sudo vi /etc/hosts
127.0.0.1 raspberrypi -> 127.0.0.1 raspi-bp
$ sudo vi /etc/ssh/sshd_config
# 以下追記
ClientAliveInterval 60
# Rubyをインストールする為にrbenvをインストールする
$ sudo apt-get install openssl libssl-dev libreadline-dev
$ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
$ git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
$ . ~/.bash_profile
$ rbenv install 2.2.0
# 注意 インストールに2〜3時間かかる
...
$ rbenv global 2.2.0
$ rbenv rehash